東洋医学では、内臓の「肝臓、心臓、脾臓、肺臓、腎臓」の五藏と、感情の「怒り、喜び、悩み、悲しみ、恐れ」の五情は、直接関係があると捉えます。
我々が持っている「喜怒悲哀楽」の5つの感情のバランスが取れている状態であれば「心肝脾肺腎」の内臓機能も正常に働きます。
もしこの感情のバランスが崩れた状態になると、直接各臓器に影響を及ぼし、色々な不調が生じやすくなります。
こういった症状に心当たりがある方には、漢和アロマの「五情シリーズ」をお勧めします。
この五情シリーズは、内臓と感情のバランスに働きかける5つの漢和アロマです。
今回は「悩みの感情と脾臓の関係、そして悩みのアロマ」についてご説明します。
悩みすぎるとお腹が痛くなる?
脾蔵は、食物を消化し栄養を吸収する胃腸の働きを助ける重要な働きを持っています。
そして、吸収した水分の代謝にも大きく関わっている、重要な臓器となります。
そのため、不調が表れると、食欲不振、胃の痛み、下痢や便秘、水太り、冷えや貧血、筋力低下といった症状が起こります。
また、脾臓は、思い悩む感情と密接な関係があります。
一般的に悩みや思虑、深く考えることは生活上で大切なことですが、過度な悩みは心身のバランスを崩してしまいます。
この時に症状が出やすいのが、消化器系です。
思い悩んで消化器系に症状が出ることを、東洋医学では過思傷脾(かししょうひ)といいます。
使用方法は、一般的なアロマと同様で、直接塗って経皮吸収する方法と、呼吸によって吸引する方法の2通りです。
マスクに垂らして吸引しても有効ですので、お悩みの方はこのアロマで心身ともに元気になりましょう。